BLOG
スタッフブログスピードトリプル1200RX が登場!
スピードトリプル1200RXが登場しました(拍手)
世界1200台限定のスピードトリプルって?通常モデルとどこが違うの?
そんな疑問をこのブログで説明しちゃいます!

1.ÖHLINS Smart EC3
【サスペンションコントロールユニット】と連動する【オーリンズ製ステアリングダンパーを搭載】
新型スピードトリプル1200RSが登場し、Smart EC3にてフロントフォーク・リアショクが減衰特性を電子制御し、最高に快適な走りを実現しました。これに加えて【オーリンズ製 ステアリングダンパー】が搭載されて、全てが連動する事により次世代の走りとなりました。
Smart EC3とは?
サスペンションの減衰特性を常時モニターして調整を行います。直線走行、コーナーへのブレーキング、コーナリング中のバイクのバランス、コーナーの立ち上がり加速など、それぞれのシーンで望ましいパフォーマンスを発揮するように減衰特性を調整します。ライダーは、TFTモニターの直感的なメニューシステムを使ってこのパフォーマンスをカスタマイズすることが可能、コンディションに対して最適なパフォーマンスを発揮するために、バイク自体が継続的にモニタリングを行い、リアルタイムでダンピングを調整します。
Smart EC3セミアクティブサスペンションが個別に調整できるパラメーターは以下の7項目
- フロントの硬さ
- リアの硬さ
- ブレーキサポート
- 加速サポート
- 初期加速サポート
- コーナリングサポート
- クルージングサポート
オーリンズ製 43㎜フルアジャスタブル
NIX30倒立フォーク

オーリンズ製 フルアジャスタブル TTX36

オーリンズ製ステアリングダンパー

2.アクラポビッチサイレンサー
チタンの軽量サイレンサーを標準装備。RXのダイナミックなシルエットを引き立て、耳に残るシャープなサウンドを奏でます。

3.クリップオンハンドル
アルミニウムをCNC加工し、強度と精度を確保したトップヨーク。ディテールはRX専用のデザイン。コックピットにファクトリーレーサーの雰囲気をプラスします。 スピードトリプルRSに比べて69㎜低く52㎜前方寄りにセットされたハンドル位置となっています。

4.ライダーフットレスト
フットコントロールの位置を見直し、コーナリング中のライダーの姿勢とロードクリアランスを向上。アグレッシブなライディングでの一体感とコントロールを強化しました。 スピードトリプルRSと比べて14.5㎜高く25.5㎜後方寄りに設定されています。

5.新設計シート
リミテッドエディション専用の美しいライダーシートにRXのロゴをエンボス加工。新素材を使用し快適性とサポート性を備えたシートです。

以上、RSとRXの比較でした!!
スピードトリプルRXは、現在展示中ですので是非店舗にてご覧下さい!!
※ご来店の際は、事前にお問合せ下さい。